木場駅周辺でおすすめの花屋4選【即日配達にも対応】

木場駅周辺の花屋を紹介する記事のアイキャッチ画像 花屋

結婚記念日や同僚の退職に際しての贈り物など、お花を購入する場面は案外多いものです。しかし、なじみの花屋があるという人は少ないでしょう。

そこで本記事では、東京メトロ東西線の木場駅周辺でおすすめの花屋をピックアップしています。

また、スマートフォンやタブレットからの注文が可能なオンラインのフラワーショップも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

オンラインショップはこんな人におすすめ!

  • スマートフォンやタブレットを日頃からよく利用する
  • お店がオープンしている時間にお店にいけない
  • 店員さんに話しかけられるのが苦手
  • 花屋に入る自分を想像するとなんとなく恥ずかしい

木場駅周辺でネットから注文できるオススメの花屋

ここからは、上記のような人に向けて、木場駅近くから利用するのに最もおすすめなオンラインのフラワーショップを紹介します。

絶対に外さないフラワーショップ「Fleur」

「Fleur」は、プリザーブドフラワーを中心に取り扱うオンラインのフラワーショップです。

このサービスで取り扱っているフラワーギフトの種類は、プリザードフラワーの他にハーバリウムやソープフラワーなども取り扱っています。

プリザーブドフラワーとは?

プリザーブドフラワーは、生花に特殊な加工を施すことで長期保存を可能としたフラワーギフトです。

生花と違い、水換えや水やりなどの手入れが不要なため贈り物やプレゼントとして選ばれることも多くなってきています。

ハーバリウムとは?

ハーバリウムは、生花を特殊な保存液に浸し、プリザーブドフラワーと同様に長期間の保存を可能としたフラワーギフトです。

小瓶などに入っており、見た目も可愛らしいので女性を中心に人気が出てきています。

ソープフラワーとは?

ソープフラワーは、石鹸で作られたお花のことです。

こちらも生花と違い見た目が衰えることはないので、いつまでもその綺麗な見た目を楽しむことができます。

また、石鹸で作られているため、生花よりもお手頃な価格で購入できるのが特徴です。

Fleurでは、上記のようなプリザーブドフラワーやハーバリウム、ソープフラワーを場面やイベントにあわせて選ぶことができます。

価格帯も非常に幅広く、送料も無料の商品が数多くあるため、お財布にも優しいサービスとなっています。

木場駅周辺に住んでいて、お花の購入を考えている人や、木場駅周辺へフラワーギフトを届けたい人は、ぜひ利用を検討してみたください。

木場駅周辺でオススメな街の花屋3選

ここまで、オンラインショップを取り上げてきましたが、ここからは木場駅周辺でオススメな街の花屋を3つ紹介していきます。

フラワーショップカワシマ

木場駅からほど近い場所にあり、お花だけではなく、鉢植えや小物も多く取り揃えているのが「フラワーショップカワシマ」です。

色やサイズを指定してその場で可愛いアレンジメントを作っていただきました。 花だけでなく色んな鉢植えや植物、小物などか置いてありとても素敵なお店です。

Google掲載のクチコミより
店名フラワーショップカワシマ
アクセス木場駅から徒歩3分
住所東京都江東区東陽3丁目2−2
営業時間10時-19時
定休日日曜日

花圀生花店

親切な接客や丁寧なラッピングなど、細やかな気遣いが嬉しいのが「花圀生花店」です。

私や家族の者もお花が大好きで、よく生花店に行きリビングに飾るお花を買ってきます。こちらのお店は初めてでしたが、お花の品揃えも良かったですし、珍しいお花もあってとても良かったです。対応も親切でラッピングにも気を使っていただき最高でしたよ♪

エキテン掲載のクチコミより
店名花圀生花店
アクセス木場駅から徒歩4分
住所東京都江東区木場6丁目5−1

Hanadokei 木場店 -花どけい-

木場駅近くにあるショッピングセンター内にあり、気軽に立ち寄ることが出来るのが「Hanadokei 木場店 -花どけい-」です。

イトーヨーカドー木場店の中にあります。旦那との結婚記念日に花束をプレゼントしました。たくさんの種類の花が多くあり、どれにするか迷ってしまったのですが、店員さんが親身になって相談に乗ってくれたのでとても助かりました。
旦那もとても喜んでいたので良かったです。ありがとうございました。

エキテン掲載のクチコミより
店名Hanadokei(花どけい)
アクセス木場駅から徒歩7分
住所東京都江東区木場1-5-30イトーヨーカドー1F
営業時間10時-22時
定休日なし

緑豊かな木場公園に足を運んでみませんか?

木場エリアは江戸時代から昭和にかけて、東京へと木材を運ぶ「材木のまち」として栄えてきました。

現在、その拠点は新木場へと移動しましたが、跡地にはこの地域の防災拠点である木場公園が作られました。

ここからは、木場エリアの憩いの地である「木場公園」について解説してきます。

木場公園とは?

木場公園は平成4年6月に開園しました。東京ドーム5分の園内には、テニスコートやバーベキュー場、ドッグランなどが完備されています。

公園内は大きく3つのエリアに分かれており、それぞれを結ぶ「木場公園大橋」は、公園のシンボルとして親しまれています。

また、公園の入口広場では毎年10月に木場の伝統芸である「木場の角乗」が行われます。

木場公園で見ることが出来る草花

木場公園では、たくさんの草花を見ることが出来ます。

春の桜はもちろん、夏にはひまわり、秋はキンモクセイや真っ赤に染まったトウカエデの紅葉など、季節によって違った顔を見せてくれます。

他にも、園内には都市緑化植物園があり、ここではボランティアの方によって植えられた多種多様な植物や花を見ることが出来ます。

木場公園のクチコミやアクセス

木場公園は、緑の多さや子供向けの遊具や施設が充実していることから、親子連れにとても人気があります。

Googleなどでは、以下のようなクチコミも見受けられます。

バーベキュー広場があったり、子供向けの遊具もあり家族連れやペット連れには楽しめます。ランニングコースはも利用者が多いです。

Google掲載のクチコミより

親子連れが安心のできる場所、公園。植物園お花畑、他に見る所もありお年寄りても、一日中くつろげる場所かと思います。

Google掲載のクチコミより

駐車場がありますが、有料なので公共交通機関を利用するのがおすすめです。

入園料は無料なので、天気のいい休日や近くに来た際にふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

住所東京都江東区木場4・5丁目、平野4丁目
開園日常時開園
入園料無料(駐車場は有料)
アクセス東京メトロ東西線木場駅から徒歩5分
東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄大江戸線清澄白河駅から徒歩15分

最後に

木場駅の周辺には、街の花屋があまり多くないので、本記事で紹介している花屋を参考にしてみてください。

特に、スマートフォンやタブレットからでも簡単にお花を注文できるオンラインのフラワーショップは、いつでもどこからでも利用できるので、非常にオススメです。

わざわざ花屋に行くことなくお花を購入することができるようになった今、シーンや状況にあわせて都度最適な選択肢は何か、検討してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました