駒沢大学駅は、その名の通り徒歩10分ほどのところに駒澤大学のキャンパスがある学生街です。
近くには「東京ラーメンショー」や「肉フェス」など、様々なイベントの会場となることで知られる「駒沢オリンピック公園」も存在しています。

本記事では、駒沢大学駅周辺でおすすめの花屋・フラワーショップを紹介していきます。
駒沢大学駅周辺からの利用にもおすすめ_オンラインのフラワーショップ

ここからは、駒沢大学駅周辺での利用におすすめしたいオンラインのフラワーショップを紹介していきます。
スマホやパソコンから、いつでも好きな時にフラワーギフトを注文できる高い利便性が好評で、近年利用者数が急増しています。
フラワーギフトを送料無料で産地から直送「HitoHana」

注文したフラワーギフトが産地から直送されるという特徴を持ったフラワーショップが「HitoHana」です。
このサービスでは、収穫したお花をすぐにギフト加工して発送するため、鮮度が非常に高く、鮮やかな色合いを長く楽しむことができます。
また、送料無料でフラワーギフトを配送してくれるサービスを持ったオンラインショップは、ここくらいしか見たことがありません。
ギフト対応サービスが無料「HanaPrime」

ラッピングやメッセージカードなどのギフト対応を無料でサービスしているフラワーショップが「HanaPrime」です。
生花以外にも、観葉植物や胡蝶蘭の取り扱いが豊富なので、自宅のグリーンを購入したり、お祝いごとのプレゼントを選ぶのにもぴったりです。
また、関東圏内であれば即日配送に対応しているので、サプライズや急ぎの注文にもぴったりのオンラインショップです。
フラワーギフトは生花だけじゃない「Fleur」

近年、「プリザーブドフラワー」や「ハーバリウム」といったフラワーギフトの選択肢も、プレゼントの定番となりつつあります。
水換えをはじめとした手入れが不要で、美しい見た目が長持ちするこれらの商品を購入したい人には、オンラインのフラワーショップ「Fleur」がおすすめです。
このオンラインショップは、生花以外のフラワーギフトを専門に取り扱っているため、少しでも興味を持った方は、一度覗いてみることをおすすめします。
駒沢大学駅周辺でおすすめの花屋・フラワーショップ4選
駒沢大学駅周辺は、残念ながら花屋があまり多くありません。

しかし、地元の人に長く愛されるお店や素敵なアレンジが魅力のお店など、本記事では魅力ある花屋を紹介しているので、お気に入りの店舗がきっと見つかるはずです。
庭の花束
大通りを一本入った先にある、緑溢れる花屋が「庭の花束」です。

花束、アレンジメント、鉢花、スタント花など、様々な種類のフラワーギフトを取り扱っており、全国配送をすることも可能です。
芸能関係の楽屋花を多く扱っており、珍しいお花もたくさんの在庫があるので、こだわりのギフトを贈りたい人におすすめです。

他の花屋ではあまり見かけないような珍しいお花も置いてあります。
いつもと違うギフトを贈りたいときなどに良く利用しています。
店名 | 庭の花束 |
アクセス | 駒沢大学駅から徒歩10分 |
住所 | 東京都世田谷区駒沢3-5-12 |
営業時間 | 平日:10時-19時 日曜祝祭日:10時-17時 |
定休日 | 第3火曜日 |
花福
駒沢大学駅を出て、駅前の大通りを真っ直ぐ進むと見えてくるのが「花福」です。

こじんまりとしたお店の入口には、たくさんの色鮮やかな花束や鉢花が並び、見ているだけでも癒しを与えてくれます。
お花の種類は多くありませんが、手頃な価格のものが揃っているので、簡単なプレゼントや普段使いにぴったりの花屋といえるでしょう。

落ち着いた雰囲気のお店で、ゆっくりと買い物をすることができます。
価格もリーズナブルなので、良く利用しています!
店名 | 花福 |
アクセス | 駒沢大学駅から徒歩7分 |
住所 | 東京都世田谷区駒沢1-20-9 |
花の店 凜
「花の店 凜」は、駒沢大学駅からすぐのところにある、アレンジセンス抜群の花屋です。

このお店では、お祝いやお見舞い、お悔やみといった様々なシーンに合わせたフラワーギフトや、季節にあった旬のお花を販売しています。
新鮮なお花だけを使用し、心を込めて作られたアレンジメントは、どんな年齢層の人にも喜んでもらえると評判です。

アレンジのセンスもお花の品質も良く、大変満足しています!
駅からも近いので、利便性が高いのも嬉しいポイントです。
店名 | 花の店 凜 |
アクセス | 駒沢大学駅から徒歩3分 |
住所 | 東京都世田谷区上馬4-7-7 エクセレント駒沢 1F |
営業時間 | 10時-18時30分 |
定休日 | 夏季毎週日曜と年始 |
fiorista A・Te(フィオリスタ アテ)
駒沢大学駅から、三軒茶屋方面に少し進むと見えてくるのが「fiorista A・Te(フィオリスタ アテ)」です。

通常のフラワーギフトはもちろん、店舗やイベント会場の装花や庭づくり、ブライダルフラワーまで、お花に関することなら何でもお願いすることができます。
親切で優しいスタッフが多く、店内も明るく開放的なので、花屋に行くことに慣れていない人でも、気軽に立ち寄ることができるでしょう。

店員さんがとても親切で、初めてお花を購入する私でも安心して買い物がをすることができました♫
店名 | fiorista A・Te(フィオリスタ アテ) |
アクセス | 駒沢大学駅から徒歩8分 |
住所 | 東京都世田谷区上馬2-25-7-103 |
営業時間 | 11時-20時 |
定休日 | 不定休 |
花コラム_様々な花を見られる駒沢オリンピック公園
駒沢大学駅周辺は、多くの学生で賑わう学生街でありながら、一本細い道を入ると閑静な住宅街が広がるエリアでもあります。
ここからは、地域の住民たちに憩い場として愛される「駒沢オリンピック公園」について紹介していきます。

駒沢オリンピック公園で見ることができる、おすすめのお花についても詳しく解説しているので、お出かけの際には参考にしてみてください。
駒沢オリンピック公園ってどんなところ?
駒沢オリンピック公園は、1964年の東京オリンピックの第二会場として整備され、レスリングやバレーボールの試合会場として利用された場所です。
大会終了後は、たくさんの運動施設と緑豊かな自然が調和する運動公園として生まれ変わり、現在も多くの地元住民や近隣大学の学生たちに親しまれています。

園内には、サイクリングコースやジョギングコースをはじめ、陸上競技場、野球場、ドッグランなどの施設があり、体を動かしている人が多く見られます。
おすすめのお花①_あじさい
駒沢オリンピック公園では、季節によって様々な草花を楽しむことができますが、中でもおすすめなのが「あじさい」です。
園内には、散策路に沿ってたくさんのあじさいが植えれられているので、散策しながらのんびりあじさい鑑賞を楽しむことができます。

一般的な青や赤紫のあじさいをはじめ、小さな蕾のような花を咲かせるガクアジサイや白い花を咲かせるのアナベルなど、数種類のあじさいを一度に楽しめる穴場スポットでもあります。
同じ時期には、藤の花やツツジの花も楽しむことができるので、じっくり観察しながら、園内をぐるっと一周してみてください。
おすすめお花②_ネモフィラ
駒沢オリンピック公園では、都内の限られた場所でしか見ることのできないネモフィラ畑を見ることができます。

公園の西口近くに位置する「Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園店」というカフェを超えた先に、小さいながらも立派なネモフィラ畑が広がっています。
また、目印となる「Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園店」では、新鮮な野菜を使った料理を楽しむことができるので、散歩の休憩がてら足を運んでみるのもおすすめです。
コメント